さてさて、2023年を振り返るのもこれで最後です。
前回はブラウンリップを紹介しましたが
今回はネイルとアイスと、あとはいろいろ。
ネイルの話
爪塗るのってタイミングタイミングでハマろうとするんだけど、日常的に塗れないから上達しないし継続されない。
おととしがまさにそんな感じで、やりたい!って思いながらも、実際塗るのは半年に1度って感じになってたから、2022年末に「2023年はネイルを頑張る」決意をしました。
日常的にやれなくても、ライブとかディズニーとか、何か搔き立てられるときは「時間ない」を理由に諦めずやっていこうと。
宣言通り、2023年はそこそこやれたと思います。
LUNA SEAのライブに合わせた、MOTHERvsSTYLEはどちらもお気に入り
今回はMOTHERインスパイアで石畳、修道院、モノクロ、青みたいなところから
— つむり (@makemendokusai) 2023年10月11日
本当は人差し指も小指と同様のブルーグレーの大理石だったのに、2日目会場に向かう途中でいつのまにかどっかいっちゃった😭(ピールオフベース使用)
取り急ぎ単色塗り…#MOTHERvsSTYLE#つむりネイル#セルフネイル pic.twitter.com/FwMgRhZHZ7
前回MOTHERだったから今回は言わずもがななんだけど、STYLEといったらSTYLEネイルとしておなじみのちふれ075を今使わなくていつ使うのって話
— つむり (@makemendokusai) 2023年12月8日
黒に075と緑フレークのせただけだけど、旧ジャケみはあるかな
グラデの方は新ジャケイメージのつもり#つむりネイル #セルフネイル#MOTHERvsSTYLE pic.twitter.com/jooLtyteM9
詳細、使用アイテムは投稿ツリーを見てください。
しかし「STYLEっぽいポリッシュ」として知られている(かどうかは不明)ちふれ075が、ここしかないという出番で廃盤になっていたのはなんか残念だった…
XだかTwitterだかで「#つむりネイル」で爪上げてます。
出来が良いから見てということではなく、頑張ってるから見てくれ、という気持ちです。
ダイエット記録を人に見えるところに綴るのと一緒ですね。
塗ったけど上げてないときもあるからこれが全てではないけど、もっとやれたなぁと思うので今年はもっとやるぞ。
あと箔とかシールとか、そういうポリッシュ以外の外部パーツを取り入れることも意識したい。
ジェルもやりたいけど、ポリッシュの山がこっち見てるから、どうだろ。
パラドゥ ミニネイル Starry Dream BL14
ミッドナイトスカイ 385円(税込)
一番気に入ったアイテムは何かな~と思うと、セブンイレブンで売ってるパラドゥのStarry Dreamのミッドナイトスカイですかね。
星の王子様をイメージしたこのコレクションは、パラドゥのプレゼントキャンペーンに当選して全色いただきました。
中でも青のミッドナイトスカイが気に入りすぎて、自分でも買いました。
一度塗りと重ね塗りでだいぶ違った表情になって、使い勝手もいいし色も大好き。
パラドゥは安さもそうだけど、使い切れそうなくらい小さいところも、買う罪悪感が薄れて好きです。
パラドゥの限定ロマンティックソーダ5色+ラメでナナナナナナイロネイル(なお5色)
— つむり (@makemendokusai) 2023年6月22日
難しいことしなくてもそれっぽい色合いだからおすすめです
ダフフレネイルもできそう#セルフネイル pic.twitter.com/q00K0BgtN1
あと、地味にしょっちゅう使ってるのがsopoのスパークルゼリー。
爪の上でファミマとセブンがコラボしてます。
2024年はローソンも取り入れたいですね。
マイベストコンビニアイス2023
2023年もいろいろありましたが、一番食べたのは多分これです。
ハーゲンダッツ レモンクリームパフェ
夏に大変お世話になりました。
私、「アイスクリーム」は好きなんですけど、シャーベットとかかき氷とかはあんまり好きじゃありません。
嫌いではないし、欲するときもあるけど、自ら手を伸ばすことはほとんどない。
だから夏のコンビニアイスって、ほとんど食べたいアイスがない。
ハーゲンダッツの定番とかパルムのプレーンとかは常にあるけど、そうは言っても私も30度超えの中「こってり」がほしいのかっていうとそういうわけでもないんですよね。
そこにぴったりはまったのがこれ。
レモンの爽やかさを持ったバニラアイスクリーム。
きちんと乳脂肪分高いけどこってりじゃないし、さわやかだけどなめらかで酸っぱすぎない。
レモンとグラハムクッキーでどこかチーズケーキっぽさもあって、めちゃくちゃバランスのいいアイスでした。
チーズってめっちゃ好きってわけじゃないしチーズケーキもそんなに選ばないけど、チーズケーキ味のアイスみたいなのってめっちゃ好き。
多分この、こってりとさっぱりの狭間な感じがいいんですかね。
そういえばゴディバとkiriのアイスのツイートしたら謎にバズったわね
ゴディバkiri、毎日チェックしてるけど一向にどこのコンビニスーパーにも置かれる気配がなくどうなってるのかと思ったら、おまえ、デイリーヤマザキにおったんかい
— つむり (@makemendokusai) 2023年12月11日
近くにないから隣の駅で降りて買いに行ったぞ pic.twitter.com/MExqhrG8it
次点がパルム ピスタチオ&ラズベリーショコラ
ラズベリー味とかってそれこそ選ばないんですけど、チョコレートと合わさってると話は別。
パルムって季節ごとに魅力的な限定味を出してますよね。
パンプキンプティングだの、栗だの芋だの、それこそピスタチオもありました。
発表されたときはケースで買わなきゃ!冷凍庫をこれで埋めなきゃ!の勢いで飛びつくんですけど、実際食べるとおいしいけどそこまでじゃない。
毎回それ。
これピノもありがちなんですけど、プレーンのチョコとミルクアイスのバランスが良すぎて、それを超えられない。
加えてパルムは濃厚チョコレートの中に濃厚なアイス入れて濃厚なソースまで入れちゃったりするから、こってり一辺倒なことが多い。
濃厚が好みの方にはたまらないと思うんですが、どうも私的にはそれがいまいち。
もう少し下までチョコがかかってるともっと幸せ
それが、これはラズベリーのアクセントでその問題をクリア、もう一段上のスイーツに仕上がってるかなりの傑作。
まだたまに見かけるので、是非一度食べてみてほしいです。
金沢
2023年を振り返って最大の出来事って、4年ぶりに関東を脱出して旅行に行ったってことだと思う。
久しぶりの新幹線も、久しぶりのビジネスホテルも最高だったし、行先がずっと行きたかった初めての金沢だったのも最高だった。
しかし8月の金沢はとんでもなく暑かった。
私の旅行、訳あっていつも暑い。
広島も香川も京都奈良も仙台も、すべての思い出が「暑かった」ではあるんですけど、兼六園みたいな「散策が目的」の観光地は本当に向いてなかった。
そもそも雪も紅葉も花もないし、絶対に夏以外に行った方がいいですね。
あまりにも苦しすぎて、コロナ以降初めて外でマスク取って歩いた。
観光客みんな罰ゲームみたいな顔して歩いてた。
そんな思い出。
ひがし茶屋街でSUGIZOコース辿ったのもとてもよかった。
「武右衛門」はジャズが流れていてバーのような雰囲気のお蕎麦屋さん。
観光地にしては値段も安くておいしいのでおすすめです。
同じくひがし茶屋街の「Kazu Nakashima」ではフルーツ大福を。
逆にここはめちゃくちゃ高いです。
ちょっと高すぎるからやめとこうかなと思ったけど、武右衛門が思いのほか安かったので逆だと思えばいっかと思って行きました。
こちらは金沢、ひがし茶屋街の菓舗Kazu Nakashima
— つむり (@makemendokusai) 2023年8月27日
みかんか無花果か、はたまたシャインマスカットか熟考してたら、私以外の客はみんな注文時に「人数分にカットしてシェア」することを提案されていて泣きました
思わずお茶ではなく泡葡萄酒セットにしてました
皆様は必ず二人以上で行ってくださいね pic.twitter.com/b2NEvt9dOn
泊まったホテルは築浅で綺麗で設備が整っててよかったです。
なんと部屋の中に電子レンジと洗濯乾燥機があって、汗でパンツが絞れるくらいにビチョビチョだったから本当に助かった。
ひとりでベッドもこんなにおっきいのに安かったし、朝食会場もこじんまりだから期待してなかったのに金沢名物とかしっかりあって満足度高かったです。
東急ステイ金沢
復興支援で石川県への旅行が安くなるなんて話もあるので、金沢に行かれる方の参考になればと思います。
そして被害地域の1日も早い復興と、被害に遭われた皆様の平穏な日常が1日でも早く戻りますように、心よりお祈り申し上げます。
動画のこと
で、終わろうかと思ったんだけど、突然思い出しちゃった。
もう誰も覚えてないかもしれないけど、私YouTubeチャンネルを作ってたんですよね。
もはや私ですら忘れてる説あるんですけど、2023年は一度も動画を作らずに終わりました。
なんかねえ、時代的に動画ってやっぱやりたいとは思ってるんだけど、なんか違ったんだよねえ。
自分でも作ったものが悪かったとは思ってないんだけど。
私、自分で書いたブログは結構読み返すんですよ。
創作する人、特に仕事じゃなくて二次創作とかやる人は分かると思うけど、やっぱ自分を楽しませたくて書いたり作ったりしません?
それが原動力ってわけじゃないんだけど、やっぱ結果的に、自分が読みたいと思わない、面白いと思わないものって価値低いなと私は思う。
それでいうと過去作った動画を自分で見返したいって全く思わないから、悪くなかったとしてもなんか違うんだろうなと。
自分でも面白いと思う動画をなんか作りたいなーとはぼんやり思ってるんだけど、思ってたら1年過ぎてました。
答えがでたらやる、または答えを探すために突然なんかやるかもしれないし、今後一切やらないかもしれない。
これは金沢「のとめぐり」の寿司ランチ
そんな感じで1年を振り返っているうちに2024年の1月が終わりました。
なんということでしょう。
とりあえず2024年のスローガンは「メタ視点」です。
また機会があればお話しします。
取り急ぎ、今年もどうぞよろしくお願いします!