KATEが2022年春展開する「欲コレクション」について話さねばなるまい。
KATE、リップモンスターとか前回の高額限定パレットあたりは、なんか、マジョリカマジョルカになりたいんだなぁって思って見ていました。
ネーミングやテーマ、アイテムやコレクションに関する「おはなし」を紡ぎだすところとか、マジョリカマジョルカが失ったかつてのマジョリカマジョルカ性を取り戻そうとしているのかと思ってた。
僕が一番マジョリカマジョルカをうまくできるんだ!と言わんばかりに。
だからこんなにもマジョリカマジョルカよりマジョリカマジョルカっぽいんだろうなぁ、KATE内の同胞が暗躍してるのかなぁと微笑ましく見ていました。
今回の「欲コレクション」にしたって、
様々な欲とともに、日々を生きてきた。
それは、当たり前のように存在し、
時には自分を惑わしてしまうもの。
でも気が付いた。欲。
それは、自分を動かす力、自分らしさの源。
混沌とした世界に差し込む一筋の光。解放する欲、ゆずれない欲、
こだわりの欲、膨らむ欲、そして無限の欲・・・内側で漂っていた欲が、いま、花開く。
自由な自分が覚醒する。KATE YOKU COLLECTION
もっと多様に、自在に、大胆に。
その欲に、メイクの力を。NO MORE RULES.
これを見る限りは「またそれっぽいものやってくれてるね!」と思えるんだけど、82色が追加になり全108色になった「ザ アイカラー」の全貌が発表されると雲行きが変わってしまった。
https://www.nomorerules.net/pickup/the_eyecolor/
「mixiのコミュニティみたい」というこれ以上にない表現で揶揄されたそれらは、ロマンティックがとまらなくて108個全部欲しいとなるか、笑ったりバカにしたりツイッターで一通りおもちゃになるかという予想をどちらも裏切った。
ただただ、108の欲が、目の前を通り過ぎていった。
笑ったり泣いたり怒ったりしたかった。
悲しい。
単に私には刺さらなかっただけ、という話ではあるのだけど、どうにも過去のKATEとも、最近のマジョマジョ憧れ系KATEとも一致してないので、なかなか飲み込むのが難しいですね。
ただ、3000円くらいのアイシャドウパレットをまた発売する上に、またしてもだいぶ黄色っぽいということで、それだけは買おうと決めていました。
今回はそのケイト ザ アイカラーズセレクト EX-1をレビューします。
色味だけサクッと見たい方は動画もありますよ。
ニコニコ動画みに定評のあるコスメ動画をYouTubeに投稿しました。
— めんどくさいけどメイクしたい暮らしのつむりッティ (@makemendokusai) 2022年4月5日
KATE、欲コレクションの限定パレットの黄色い方、ケイト ザ アイカラーセレクト EX-1を開封します。
ご家族、ご近所お誘い合わせの上ご覧ください。
テレビを見るときは部屋を明るくして離れてみてね。https://t.co/6BND61KyJw
チャンネル登録してね!
※価格は私調べです
KATE ザ アイカラーズセレクト(YOKU)EX-1
攻めのスマートフェイスが完成するエネルギッシュな欲を詰め込んだカラーパレット
3080円(税込)
素敵なパッケージのイラストは米山舞さんによるものです。
このアイテムだけでなく、欲コレクション全体のイラストを担当されています。
さらにEveによるイメージソングが制作され、Eve×米山舞のMVまで制作されて、KATE、アニメ化すんの?って勢い。
今回のパレットのほかにも、我々世代には懐かしいペンシルが復刻されたり、単色アイカラーが怒涛の82色追加発売されたり、様々な限定アイテムも発売されています。
パレットは2色発売されましたが、EX-1の黄色っぽい方だけ買いました。
EX-2は紫系。
パレットに鏡がない問題
前回のトラップアイパレットが高額(2750円)だったのは、無駄に手が込んだペーパークラフトが原因だと思うんですけど、今回のパレットは特に仕掛けはなさそうです。
イラストは素敵ですが、至って普通の何の変哲もないパレット。
チップは付属されていますが、またも鏡はついてない。
デザインにも費用はかかっているでしょうが、それにしたって3000円を超えるのは何?
欲?
って思ったんですけど、これ「ザ アイカラーズセレクト」なんですよね。
単色アイシャドウの「ザアイカラー」108色の中からセレクトされた4色が入ってるということ。
だから
ザアイカラー715円×4=2960円
ザアイカラー用ケース=990円
計3850円のセットが3080円なのだと考えたら実はお得になってる。
普通のKATEなら1500円くらいのただの4色パレットを3000円で売られたと思うと高いんですが、一応この値段になる筋だけは通っていました。
しかしなんで鏡つけなかったんだろう。
鏡いるいらないは人それぞれあるだろうけど、わざわざケース単体で発売して鏡付いてないってパターンあんまりないと思うんだけど。
当たり前についてると思って買っちゃうやつだよ。
定番ケースのAmazonレビューも鏡がねえ!!だらけだし。
その分安いわけでもないですからね。
何ならカウンセリングブランドのマキアージュの単色シャドウが4つ入るパレットは770円と、セルフブランドのKATEより安くて鏡ついてるし。
マキアージュと違ってKATEはチップが付属されているので価格が上になるのはまだ分かるにしても、鏡、なんでないんだ…
こういう華美な限定品って買うだけ買ってそれきりになりがちなので、今後もこのケースを継続して使用していく手段があるのはいいと思いました。
攻めのスマートフェイスが完成するエネルギッシュな欲を詰め込んだパレット
ケースだけでだいぶ熱くなって話進んでないですが、中身は先述の通り、ザ アイカラーの108のラインナップから4色が選ばれています。
言ってしまえば、ケースは限定品だけど中身は定番です。
なのでケースが欲しい方以外は急いで買う必要ないし、今回のレビューも単色の「ザ アイカラー」購入の参考になればいいかなと思っています。
A:シースルーグロウ(SG602) 艶と影を仕込めるベースカラー
B:マット(M103) 血色感アップカラー
C:パール(P214) ツヤのある締め色
D:プリズムクラッシュ(PS408) 華やかさと立体感UP
「A~Dそれぞれアイシャドウ・チーク・フェイスカラー・アイブロウとしてもお使いいただけます」と記載されていて、使用方法でも頬に塗ることが提案されています。
「ケイト ザ アイカラー」の他の色と詰め替えることも可能です。
SG602 グロウオリーブ
プライドより大事なものがある
A シースルーグロウ
艶と影を仕込めるベースカラー
Aだけバームっぽいペタペタした質感。
塗り広げるとアイプライマーみたいにサラッサラになるわけではないけど、しっとり、ぐらいの感じになって、次に塗るものに影響は特にありません。
ほんのりオリーブグリーンを感じる黄色。
あんまり見たことないカラーで新鮮。
白っぽくならず、明るすぎず、それでいてすっきり感があっていいですね。
しかし「プライドより大事なものがある」って、相当自分に自信がある人のセリフですよね。
逆にプライドってそんなに位置づけ上なのかと。
M103 パンプキンムース
型破り
B マット
血色感アップカラー
ザ アイカラーって、マットと言いながらもちょっとキラキラするんですよね。
さすが「型破り」です。
カラーはめちゃめちゃ使いやすいオレンジブラウン。
これは目頭につけたり、チークに使ったりっていうのも提案されてます。
型破りですね!
P214 コッパーブラウン
ストイックに突き進め
C パール
ツヤのある締め色
締め色、といっていますが、そこまで締めっぽい色じゃない。
KATE公式も「この色を締めに使うと強くなりすぎなくて今っぽい仕上がり」と言ってました。
私はもっと強くなりたい。
あ、「欲」みたいに言っちゃった。
でも色は非常に良いコッパーブラウン。
色味も光り方も「銅!」って感じで最高に好き。
発色も輝きもやわらかい印象なので、普通にメインカラーにしたいな。
これを主軸にパレットを組み立ててみたいです。
あーでも散財しすぎてもよくないしな。
やめとこう(禁欲的)
PS408 オーロラプリズム
叫び
D プリズムクラッシュ
華やかさと立体感アップ
「叫び」は「欲」なのか?
白っぽいゴールドメインに多色が煌めく大粒のラメ。
写真だと伝わらないから動画見て。
欲コレクションの真実に辿り着きし者
攻めがどうのエネルギッシュで欲がうんたら言ってて、非常にアグレッシブで挑戦的なパレットなのかと思ってたんですけど、普通に使いやすいです。
非常に自然でまとまりの良い仕上がりです。
優等生じゃん。
あ
だから「欲」なのか…
プライドより大事なものがあるなんて言ってみたい
型を破ってみたい
突き進みたい
叫びたい
その「欲求」を体現したコスメ、ではなくて「その欲がある状態」の方を具現化していたのか…気が付かなかった…
なんだか欲コレクションが可愛らしく見えてきたな。
だからmixiっぽさも「あえて」なのかもしれない。
深い…
コッパーブラウンがかなりいい色だったのと、この4色では締め色不足なので、コッパーブラウンをメインに置いたときの4色っていうのを組み立ててパレット作ってみたいですね。
ていう風に思えるから、ほぼWEB販売で現物見られない中でいきなり108個から4個を選ぶのは難しいけど、スターターパックとしてこのパレットはなかなかいいのかもしれない。
そんで今回の名前が「ザ アイカラーズセレクト(YOKU)」だから、限定コレクションの度にこのセレクトが発売される予感がします。
欲で選ぼうとすると目が滑る方も、あたりまえだけど普通に色で選ぶこともできますので、是非自分だけのパレット作ってみてください。
ちゃんと「カーキッシュオリーブ」みたいに色名もついてますしね。
「えっカーキッシュオリーブ!めっちゃ欲しい!」って思ってから「変わってると言われたい」が目に入ると購買意欲削がれるという問題は残りますが…
https://www.nomorerules.net/pickup/the_eyecolor/
ついに店頭に潤沢に並ぶことのないまま発売一年を迎えるリップモンスターの新色も発売されますし、今年もKATEに翻弄されそうです!
ではまた!
YouTubeもよろしくお願いします。