こんにちは。 これを書いてる3月20日は資生堂が制定した「日焼け止めの日」なんだそうです。 サニーゼロってことらしい。 地球滅亡の日かな? それはいいとして、以前いろいろと気になる~って言ってた日焼け止めの中から、最も気になってたものを入手したの…
さてさて、本格的に春の姿が見えてきましたので、今年も真剣に日焼け止めのことを考えていきましょう。 まぁ昨年使っていた日焼け止めをリピ買いしてもいいのですが www.makemendokusai.com 今年もまた新しい日焼け止めが発売されてしまうのです。 仕方ない…
こんにちは。 日焼け止めを愛し、日焼け止めに愛された人類、つむりです。 2月ですね。 2月といえば日焼け止めですね。 3月から本格的に日焼け止めシーズンになるので、日焼け止めの新商品も2月から発売され始めていますし、私にとっても大事な準備期間です…
どうもこんにちは! リップモンスターにおんぶにだっこ、私です。 年が変わっても相変わらず定番色は欠品続きですが、そんな中遂に待望の限定アイテムが発売となりました。 早速全色買いました。 もともと秋に発売されるはずだったものが延期になったようで…
2022年も未だ幻ムーブがとまらない、KATEリップモンスター。 今更なんですけど、本日は2021年12月に発売されて当然のように幻になった限定のミニサイズをお見せしていきたい。 限定ミニサイズ、あまりにも幻なのでレビューしても意味なくね?ってなってやめ…
今年も残すところ残っただけです。 こんにちは。 前置きはいい、マイベストコスメ2021、やってみよう! KATE リップモンスター及びリップカラーコントロールベース キャンメイク クリーミータッチライナー エクセル プロテクティブUVエッセンス’21 キャンメ…
2021年はアイシャドウをよく買った。 この秋だけでも結構買ったし、アイシャドウ、アイメイクの魅力に改めて気が付いた年だった気がします。(もう締めようとしてる?) そして、秋も終わりかけに手にしたヴィセの新作アイパレットが、今年のお気に入りベス…
いきなりですが、ユーチューバーになりました。 YouTubeに動画を一本でも上げていればユーチューバーと名乗ってもいいのか、そのへんのルールは分かりませんが、チャンネルを開設して動画を一本上げました。 めんどくさいけどメイクしたい - YouTube 動画投…
前回、キャンメイク・シルキースフレアイズのアーバンカーキを紹介しまして www.makemendokusai.com カーキ似合わない問題 こんなカーキなら似合う こんなテクニックを使えば似合う 気にせず好きな色使え などなど、カーキを巡るあれこれがTwitter上にも広が…
「さようならすべてのシルキースフレアイズ」から僅か2か月。 www.makemendokusai.com 私はシルキースフレアイズの新色を購入していた。 あの卒業式感はなんだったのか。 宮崎駿もびっくりの引退撤回。 さようならはまた会うためのおまじないだから…— つむり…
リップモンスターの騒ぎが収まらぬ中、KATEからまたまたリップがやってきました。 そんでもってこれってまさかですけど秋コスメですね。 コスメ暦の上では8月は秋— つむり (@makemendokusai) 2021年8月4日 こわい。 目次 KATE パーソナルリップクリーム 07 D…
ものぐさ唇の治安を守る正義の味方、レブロン キスシュガースクラブからまたしても限定カラーが発売されました。 2020年に発売されたミントカラーが非常に可愛くて気に入ってるんですが、今度は黄色です! 黄色! 夢叶ってる。 www.makemendokusai.com これ…
リップモンスター。 その生態を探るべく我々がダンジョンに潜ってから、もう2か月以上が経過している。 気が付けば列島は梅雨入りし、そして明けていた。 ようやく最近はちらほらと目撃情報が聞かれるようにはなってきたが、未だ私の前にその姿を現してはく…
キャンメイクのシルキースフレアイズ、早くも8色目である。 私は生まれたときのパーティーに魔女を招待しなかったばっかりに、アイシャドウパレット6種類以上並べられたら選べなくて買えない呪いをかけられてしまっています。 だからアイシャドウパレットっ…
日焼け止めパウダーっていうのはさ、外で取り急ぎササっと日焼け止め塗り直したいときのお助けアイテムなわけじゃん。 状況からして、ルースパウダーよりもプレストパウダーであるべきだと思うし、日焼けしないためにしっかり塗り重ねるわけだから色もつかな…
日焼け止めについてグダグダ言うことを生業としています。 こんにちは。 今年も日焼け止めについて激しくグダグダ言わせてもらいまして www.makemendokusai.com その中から気になったものを購入し、使用しているのでご報告いたします。 EXCEL プロテクティブ…
2021年の日焼け止めの傾向として 焼けないだけじゃない という、付加価値を強調したアイテムが多いですね。 焼けない焼かないは当たり前、 今や珍しくないトーンアップやカラーコントロール、ツヤ効果、 美容液成分や美白効果などを配合したスキンケア型や …
2021年の日焼け止めパウダーどうするよ!!! っていうわけでこんにちは。 日焼け止めパウダーについては決着がついたのではなかったのか。 そう思う方もいらっしゃるかもしれません。 www.makemendokusai.com オルビスのサンスクリーンパウダー、スカイシト…
今年も日焼け止めについて語る季節がやってきました。 というかもうやってきてんのよ。 だいぶ前に。 してますか、UVケア。 私はえらいので3月からちゃんと日焼け止めを塗ってます。 超えらい。 褒めてほしい。 そんなわけで春用のUVケアアイテムはもう使っ…
リップモンスターがすごい。 リップモンスターって言っても これじゃないのよ。 これはモンスターのリップス。 KATEが新しく出した口紅「リップモンスター」のことです。 発売前からかなり期待していましたが、その期待以上でした。 なんかもう、 「ごめんな…
5月です。 まだまだ寒い日もあれば夏日もある、季節の変わり目ではありますが、コスメは着々と夏を運んできてます。 相変わらずのマスク生活で、リップメイクを楽しむ日々は遠くなりにけり。 しかし、いくらリップを塗らない生活だとしても、絶対に無視でき…
グリセリンフリーをやった結果については先日思い出したようにお伝えしたんですが www.makemendokusai.com 合わせて最新のスキンケアについても報告してみようと思います。 以前のようにいろんなアイテムを試しているわけでもなく、毛穴等に変化があるわけで…
毛穴改善のためにグリセリンフリーを始めたのが2017年10月。 あれから3年半。 過去模索する姿はリアルタイムでお届けしていたのですが、結局それでどうなったのかっていうのをそういえば書いてないなあと思ったので、グリセリンフリーの総括的なものを書いて…
今回は一重や厚いまぶたの中でも、対象をだいぶ限定したビューラーの話です。 一重は最初にビューラーするのがいいじゃん?っていう記事を書いたら www.makemendokusai.com めちゃめちゃ反応をいただいたんですけど、その中に見られたのが まつ毛上がらない…
春です。 春といったら、 そう、黄色です。 昨年はヴィセアヴァンのイエローコスメを紹介しました。 www.makemendokusai.com 今年はKATEのイエローコスメを紹介してみたいと思います。 各社特集できるくらい黄色が増えてきて、もう黄色はトレンドから定番に…
春です。 あっというまに季節が一巡してしまいました。 春ははじまりの季節。 新生活が始まる方もいらっしゃるでしょうし、生活に何も変化がなくても、長い冬の終わり、すなわち春の始まりを何か新しいものとして歓迎したくなる季節。 今年はとくに、春にな…
前回、メイク手順について調べた話をさせていただきましたが、 www.makemendokusai.com その過程で生まれた疑問。 「日本人における一重まぶたの割合はいかほどか」 メイク手順について書かれたサイトはたくさんあったんですけど、「一重の人はこう」「二重…
前回、「極厚まぶたは初手ビューラー」の話をしました。 www.makemendokusai.com 想像以上に反響をいただき、驚きと喜びでカフェオレを作っては啜っています。 今日は前回文字数多すぎて割愛した話と、皆様の反応の感想、という、補足と雑談のような話をして…
初手ビューラー。 これが私のアイメイクの定石。 短い上に厚い瞼にその半身を覆われたまつ毛を上向きにカールすべく、長年の試行錯誤の末、いつしかこうなった。 メイクに正解も不正解もないとはいえ、これはいわゆる「スタンダード」ではないらしいというこ…
毎年、新年を迎えて最初に買うリップ、リンメルです。 レビューは前後していますが、今年も例に漏れずリンメルのリップでスタートを切りました。 プチプラコスメにおいて、チョコレートといえばリンメル、リンメルといえばチョコレート。 だからバレンタイン…